ひとりごと

YouTube法話

死なない方法、教えます。

こんにちは。副住職です。記事をご覧いただき、ありがとうございます。この記事はQRコードで飛んできて見て頂いている方もおられるかと思います。今回はタイトルにもありますように、『死なない方法』をお教えします。死なない方法…それは…生まれないこと...
ひとりごと

ブログを開設しました。

少し前からブログを開設しました。よければご笑覧下さい!
YouTube法話

子どもにも聞かせたい5分間(くらい)法話

仏教のお話を短く、身近に感じてもらいたくて作りました。5分間(くらい)なので…5分までかからない時もあります。5分を少しオーバーする時もあります。でも大体5分(くらい)にまとめています。コンビニのお弁当を温める時間や、少し太めのカップ麺なら...
ひとりごと

お布施はなぜ高いのか

今回の内容はタイトルの通りです。『お布施』というと「高い」イメージをお持ちだと思います。イメージとしては「高いお布施は非課税で坊さんがベンツに乗ってる」というのはよく持たれているイメージかと思います。ではなぜお布施は高いのか?という観点です...
ひとりごと

zoomは危険なのか

こんにちは。コロナショックで世間は自粛の嵐が毎日吹き荒れていますね。私もお寺の法要・近隣寺院の行事・研修会・会議など全て延期やキャンセルになり、ご法事のお斎も無くなってるので予定がほぼ真っ白になってしまいました。それでいて遊びに行くわけにも...
ひとりごと

Uターン生活

京都から地元の片貝町に戻ってきて9年が経ち、10年目に入ろうとしてます。私は19歳まで地元にいましたが(お恥ずかしい事に高校卒業後一年浪人)、その後は大学→呉服問屋と14年京都時代があり、こちらに結婚して戻ってきたのが2010年でした。まず...
ひとりごと

花祭り

今年から週末開催にしました。細々とやってます。チビッコ子から「昔のチビッ子」まで。鬼ごっこしたり、手作り教室?やったり。参加人数は少ないけど今日はいい天気です
ひとりごと

お久しぶり過ぎに…

すっかり更新をサボってしまいました…この冬はあまりにも雪が少なく、とても楽な冬ではありました…が、会議やその他諸々がとても多く、年末年始と全く更新しないという体たらく。読まれてる皆さま、さぞお怒りでございましょう。許してチョンマ…などと言う...
お寺の日常

戊辰戦争

11月7日(木)。秋晴れの気持ちの良い朝だったので、前々からやろうと思っていた戊辰戦争関係のお墓の写真を撮りました。まずは本堂から。この本堂は西軍がいきなり駐屯したり幕府方が大量の炊き出しと雨具を求めたりと、いろいろなことがありすぎました。...
お寺の日常

本堂内陣の「前卓」(まえじょく)の修理が完了しました

本堂のご本尊が安置されている場所を内陣といいますが、その中の「前卓」(まえじょく)という机の修理を依頼していました。本日、修理が完了して納品されました。ピカピカで新車の匂い?ウルシの匂い?大切に大切に致します。
お寺の日常

お参りカード

お参りに行った際にご不在で、包みだけ置いてあるお宅があります。お勤めだけしてスーッと帰るのもナンなので、お参りカードというものを作ってみました。せめて紙の上だけでもご挨拶を、と。
ひとりごと

寺カフェ当日②

軽く昼食をすませノボリのポール立て杭を打ちノボリを立てると雰囲気が出ます運動会の午後の部、玉入れを撮影しに行きまた自坊に戻って寺カフェ。片付けして17時に終わりました。246コーヒーの吉井さん、ありがとうございました。