おススメの一冊(No.2) おススメ本のご紹介。 第二弾は 『散骨は、すべきでない』 考古学出身の著者が旧石器時代から埋葬の歴史について触れ、その歴史的背景と仏教的思想からも「埋葬こそ、人間らしい行為なのである」と断言する。 我々が確認できる最古の墓は6万年前のシリア・デデリエ洞窟であると言われている。その中には推定二歳の骨があったともいう。 続きを読む By jyosyoji | 2014年5月27日 | ひとりごと, 本の紹介 | No Comments | Read more
おススメの一冊(No.1) 「おススメの一冊」と題して、私、副住職が読んでおススメしたい書籍をご紹介していきます。 まず第一回目は 「お坊さんが隠すお寺の話」 「お坊さんが困る仏教の話」 (村井幸三著) (内容) 両書籍ともに仏教のこと、お寺のことをとても良く調べて説明されています。 「お坊さんが隠すお寺の話」の第二章では寺院数の具体的なデータや葬儀社さんの情報をもとに様々な考察をしており、とても興味深い。 続きを読む By jyosyoji | 2014年5月26日 | ひとりごと, 本の紹介 | No Comments | Read more