浄照寺の行事やイベントについてご紹介しています。
法要や寺ヨガなどもここでご紹介しています。

動座式・移建400年記念行事
当山では以前より計画・協議を進めております改修工事計画の着工に先立ち、御本尊(阿弥陀如来)を庫裡に設営します「仮本堂」へとお移しします。その為の法要を「動座式」(どうざしき)としてお勤めします。また、「動座式」同日に大勢の方に足を運んで頂...

寺ヨガ2019 vol②
こんにちは。2019寺ヨガ第二弾です!暑い日が続きますが、体調など崩されていませんか??静かなお寺の本堂でヨガをしてありのままの自分と向き合ってみましょう!詳細は下記の通りですので、メールもしくは『お問い合わせ』のページからお申し込み下さ...

寺ヨガ2019
こんにちは。しばらくお休みしていた寺ヨガですが、久々の開催です!
寒暖の差が大きいですが、体調など崩されていませんか??静かなお寺の本堂でヨガをしてありのままの自分と向き合ってみましょう!
詳細は下記の通りですので、メールもしくは『お問...

花祭り
今年から週末開催にしました。細々とやってます。
チビッコ子から「昔のチビッ子」まで。
鬼ごっこしたり、手作り教室?やったり。
参加人数は少ないけど今日はいい天気です

10月の寺カフェ
今年最後の寺カフェです。すでにお馴染みの若きバリスタが登場です!
バリスタによる本格ドリップコーヒー企画。
あなたの好みに合わせてコーヒーをその場でハンドドリップ。『濃いめのガッツリ』や『フルーティに』など、お好みを伝えて頂ければ若...

「秋の音楽祭」のお知らせ
「浄照寺 同朋の会」では年に一回のイベントを行っています。
(同朋の会とは、檀家さんに限らず、どなたでもご参加いただける集いです)
2015年は「秋のお楽しみ会」
2016年は「納涼会」
2017年は「昔の写真展」
本年度...

寺カフェ流し素麺の準備
コツコツと準備してます。
実は「やっちまったなぁ!」が一点。
4〜5日前に切って割った竹。
竹は乾燥すると曲がってきます。反ってきます、と言った方が正確かな。
写真を見て頂くと
右の太い竹と左の細い竹二本。実は同じ竹です。
...

夏の寺カフェ流し素麺2018
今年もやってきました『流し素麺』!
毎年沢山の大人や子供達が集まり賑やかに流しまくる『夏の寺カフェ・流し素麺』( ・∇・)
浄照寺境内の本物の竹を切って割って流してます!
昨年は(も)素麺以外にトマトやブドウを子供達が流したりしました...

18日講
明日は浄照寺を会場として『18日講』があります。
4〜10月の毎月18日(8月はお休み)に小千谷長岡の12組というグループのお寺を会場として開催されます。会場は毎月変わります。
今月は浄照寺が会場。
今朝は門徒さんに集まっていただいて...

寺カフェ当日②
軽く昼食をすませ
ノボリのポール立て杭を打ち
ノボリを立てると雰囲気が出ます
運動会の午後の部、玉入れを撮影しに行き
また自坊に戻って寺カフェ。
片付けして17時に終わりました。
246コーヒーの吉井さん、ありが...

寺カフェ当日
今日は寺カフェです。
そして小学校の運動会。
本当は昨日の予定でしたが雨の為に延期で今日になったのです。
昨日の予定で動いてたので、仕事を全部今日に振っといてしまいました。
本堂の机運んで
お茶沸かして熱いのと冷たいの用意して...

2018最初の寺カフェ
2018最初の寺カフェです。
新進気鋭の若きバリスタが今年も登場です!
バリスタによる本格ドリップコーヒー企画。
あなたの好みに合わせてコーヒーをその場でハンドドリップ。『濃いめのガッツリ』や『フルーティに』など、お好みを伝えて頂けれ...